好みもとても似ているので、
お互い、いいなと思うことや本や映画に出会ったら、
薦め合っています。
「あの映画、すごく良かったから、絶対見てきて!」
「この本、感動したよ。読んで。」と、
情報や本が行ったり来たり。
そして、そのことを分かり合える喜び。
これが無上の幸せ。
最近、彼女から届いた「プラテーロとわたし」。
スペインの詩人ヒメネスの詩
「プラテーロとわたし」から選ばれた28篇には、
テデスコのギター用の作曲があります。
大作康司さんが演奏するギターに合わせて、
波多野睦美さんが詩を訳され、。
それに山本容子さんの銅版画が付いた1冊。
山本容子さんの版画も素敵です。
いいなあ。
もし、朗読&演奏会があったら、聴いてみたいなあ。
波多野睦美さんのコンサートは、岡山に来て間がないころ
蕃山教会で聴いたことがあり、大好きになりました。
CDも何枚か持っています。
そういえば友人にも以前CDをコピーしてあげました。
澄んだ美しい声とメロディ。
心が洗われます。

彼女の本を返す時に、私の本を渡します。
私が持っている「プラテーロとわたし」は、136篇。
長新太さんの挿絵も実にいいのです。
ゆっくりした時間が流れていきます。
プラテーロとわたしの友情。
読んでいて、亡くなった猫のアスランを思い出しました。
この猫とは本当に気持ちが分かり合えました。
私が悲しい時、
「大丈夫?」というように私を見て、
さっと膝に乗って、慰めてくれる猫でした。
プラテーロはロバだけど、わかるなあ。