2020年09月15日

ボタンの整理、続きます

メタルのボタン。

12.jpg

13.jpg

今回コレクションに加わったパヒュームボタン。
金属の土台に貼られたベルベットの生地に
香水をしみ込ませて香りを楽しんだと言われています。
1800年代後半のもの。 フランスより。

14.jpg

最後は焼き物の薩摩ボタン。
江戸末期、薩摩藩で、輸出用に作られたもの。
海外でも人気が高く「SATSUMA BUTTON」と呼ばれます。
1867年のパリ万博、1873年)のウィーン万博で
日本の伝統工芸が大変な人気を博したことで、
ボタンも作られ輸出されました。
草花、鳥、七福神の絵柄です。

15.jpg

16.jpg




posted by kaze at 20:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする