行われました。
木工で音の出るおもちゃや、寄せ木細工を象嵌した
とても素敵なアクセサリーが作れたり、
ミツロウをしみ込ませた布ワックスラップや
焼き物のお皿を作ったり、綿棒を使った幾何学立体、
石に羊毛を巻いてフェルト化したペーパーウェイトなど、
どれもとても人気でした。
子どもも大人も楽しめました。
10時にやってきて、お昼には帰る予定だった友人が、
次々ワークショップに挑戦し、
なかなか展示スペースにたどり着けないありさまでした。
「沢山作品のお土産が出来て、とても楽しかった〜。」と、
言って下さったので、良かったです。



13日は、李ユンギョンさんの作品が展示されたホールで、
作品と音楽の演奏、ダンスのコラボがありました。
インタラクティブアニメーションの画像が、音や
ダンサーの動きに反応して、どんどん変わります。
こういうのを身近で見ることができ、とても興味深かったし、
素晴らしかったです。
初日からイベントも盛りだくさんで、充実の3日間でした。
