江戸時代後期の日本では、陶磁器の薩摩ボタンが
作られ、輸出されていました。
海外でも「サツマ」と呼ばれ、今もとても人気があります。
薩摩藩御用窯で焼かれ、当時の陶工職人が手書きで
絵付けしているので、同じようでも一つ一つ違います。
最近手に入った薩摩ボタンです。
かわいい鳥の模様

七福神

カラフルな花模様



日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |