どうもアビシニアン系の血が入っているようです。
大きな耳、筋肉質の体、手足が長く活発で、
犬のような猫ともいわれるそうです。
鳴き声は鈴を転がすような鳴き方で、
あまり鳴きません。
メリーもそうです。

毎日、猛ダッシュで走り回っています。
高いところに登ったり飛び降りたり、
好奇心が強く、とにかく活発です。
一度登れるとわかると、どんどんやります。
なので、割られると困るものは
どんどん片づけなくてはいけません。
今までの猫は、そこまでではなかったので、
とにかく目が離せません。
私が外に出ようとすると、出そうになり、
ドアに足を挟みそうになったり、
流し台にもぴょんと飛び乗るので、
よく気を付けてないと危ない・・。
ほっておくと何をするかわからない。

先日もキッチンにあった輪ゴムを食べてしまったみたい。
輪ゴムの感触が面白くて噛んでいたらしく、
でも猫の舌はざらついているので、引っかかって出せなくて、
多分呑み込んでしまったみたい。
幸い元気にしていたので、便と一緒に出たのでしょう。
電気のコードやコンセントには、保護を付けました。
壁の押しピンは、飛び上がってはずすので、これも危ない。
目につくもの、何にでも興味あるので、
電話機やプリンターには乗るし、
時には仏壇にも!! これには困ります・・。
犬と違ってしつけられないし・・。
一体いつ頃になったら、少し落ち着くのかなあ。
